母音の前で "an" を使う? いいえ、むしろ子音の前で "an" を使わないのです

英語の不定冠詞には "a" と "an" の2種類が存在します。

そして学校の英語の授業では次のように教わります。

母音で始まる単語の前では不定冠詞 "a" の代わりに "an" を使う。

もちろん、これは間違いではありません。

ですが歴史的には、"a" より "an" が先に存在しました。 "an" の "n" が落ちて "a" が生まれたのです。

もともと英語の不定冠詞は "an" だけでした。 それが12世紀~14世紀のうちに、子音(や半母音)で始まる単語の前では "an" の代わりに "a" を使うようになりました。