質問: "come out of~" とは、どういう意味ですか?
回答:「~から出て来る」です。
意味の成り立ち
"come out of~" は "come" と "out of~" に分けて理解します:
- come ・・・「来る」を意味する動詞
- out of~ ・・・「~の(内から)外へ」を意味する前置詞
「~の内から外へ来る」ので「~から出て来る」です。
"come out of" が用いられる人気表現
目次
1. come out of your shell
"come out of your shell" の直訳は「あなたの殻から出て来る」です。 意味は「精神的な殻に閉じこもってないで心を開く」。"shell" の意味
"shell" の基本的な意味は「(鳥の卵や木の実などの)殻、(亀などの)甲羅、貝殻」です。
用例
2. come out of the closet
"come out of the closet" の直訳は「クローゼットから出て来る」ですが、実際の意味は次の2つです:
- それまで隠していた性癖・信仰・信条などを公(おおやけ)にする、カミングアウトする
- それまで(社会的に、家族間で、会社などの組織の中で)タブーとして触れて来なかった事柄の存在を公に認める(そして話題にしたり問題を議論したりする)
"closet" について
"closet" の意味は「部屋の壁に埋め込まれるタイプの収納スペース、物置として用いる小部屋」です。 "come out of the closet" では「隠れ場所」の意味でしょう。
用例
# この例文では、前置詞 "regarding" を用いて、何に関して公にしたのかを明示しています。
"regarding" は「~に関して、~について」という意味。 "atheism" は「神などいないと信じること、無神論」という意味。# この例文では、"come out of the closet" の後に "and" を用いて文を続け、そこで何に関して公にしたかを示しています。
この文の直訳は「その若手女優はとうとう、クローゼットを出て離婚を認めた」。3. come out of the woodwork
"come out of the woodwork" の直訳は「木製の物から出て来る」。 意味は「どこからともなく湧(わ)いて出る、突如として現れる」です。
"woodwork" の意味
"woodwork" は「木製の物」を意味しますが、このフレーズでは「家屋内の木製の部分」という意味です。「家の木製の部分」や「木製の家具」のことでしょう。
"come out of the woodwork" の由来
"come out of the woodwork" は元々は、ゴキブリなどの虫が家の隙間から出て来る様子を言い表す表現でした。
このことは、"come out of the woodwork" の "come" に替えて "crawl" を用いるバージョン "crawl out of the woodwork" の存在からも明らかです。用例
"come out of the woodwork" は批判的な意味合いで用いられます。4. come out of retirement
「現役に復帰する」という意味です。
「引退」を意味する "retirement" を「部屋」のように捉え、その「部屋」から出て来るイメージで "come out of retirement" です。5. come out of nowhere
"come out of nowhere" は、"come" と "out of nowhere" に分かれます。
慣用句 "out of nowhere" を "come" と組み合わせたのが "come out of nowhere" です。
"out of nowhere" について
"nowhere" の意味は「無い場所、ゼロの場所、どこでもない場所」といったところ。
したがって "out of nowhere" の直訳は「どこからともなく」です。
ですが、辞書に記載される "out of nowhere" の意味は「出し抜けに(予想外で突然に)」です。
用例
6. come out of the blue
"come out of the blue" は、"come" と "out of the blue" に分かれます。
慣用句 "out of the blue" を "come" と組み合わせたのが "come out of the blue" です。
"out of the blue" について
"out of the blue" の意味は「出し抜けに、不意に、突然に」です。 辞書の定義を見る限りでは "out of nowhere" と同じ意味ですが、使われる場面が違うようにも思います。
用例
"out of the blue" は次のように良い意味にも悪い意味にも中立的な意味にも用いられます。# "be touched" で「感動する、感激する」。「心に触れられる」ということ。
"be touched" の類似表現に「感動する」を意味する "be moved" がある。「心を動かされる」ということです。"out of the blue" の由来
"out of the blue" の由来は "a bolt out of a clear blue sky" です。
"a bolt out of a clear blue sky" は「雲1つない青空からの雷」という意味です。
- clear ・・・ ここでは「晴れ渡った、雲1つない」を意味する形容詞
- bolt ・・・「雷(雷光)」を意味する名詞
雲1つない青空だったところに突如として雷雲が生じ雷を発するさまを言い表すのが "a bolt out of a clear blue sky" です。