「ホークアイ」と「イーグルアイ」の意味を教えて!

質問.ホークアイ」や「イーグルアイ」とは、どういう意味ですか?

回答.優れた視力(の持ち主)」という意味です。

詳しくは以下をご覧ください。

1. 英語に戻すと

「ホークアイ」を英語に戻すと "hawk-eye" です。

「イーグルアイ」を英語に戻すと "eagle eye" です。

2. 単語の意味

単語の意味は次の通り:

  • hawk ・・・鷹(タカ)
  • eagle ・・・鷲(ワシ)
  • eye ・・・目(め)

3. 直訳

「ホークアイ」と「イーグルアイ」を日本語に直訳すると次の通り:

  • ホークアイ(hawk-eye)・・・鷹(タカ)の目
  • イーグルアイ(eagle eye)・・・鷲(ワシ)の目

タカもワシも猛禽類で、どちらも視力が優れています。

4. 慣用的な意味

多くの英語の辞書は "eagle eye" しか記載していません。 "eagle eye" の意味は次の通り:
  • 優れた視力/観察力/注意力
  • 視力/観察力/注意力に優れる者

Wiktionary のみ "hawk-eye" という語を収録しており、意味を「視力や観察力に優れる者」としています。

"eagle eye" は「鋭い監視」という意味もあります。 "hawkeye" は「米国アイオワ州出身(在住)の者」という意味もあります。

5.『黒子のバスケ』における意味

少年マンガ『黒子のバスケ』では、「イーグルアイ」と「ホークアイ」が「試合場の様子を俯瞰(ふかん)的に把握する能力」として描かれます。 試合のコートを上空から眺めるように把握できるので、ポイントガードにはうってつけの能力です。

「ホークアイ」は「イーグルアイ」の上位スキルです。 主人公と同じチームの伊月くんが使うのがイーグルアイで、緑間のチームメイトである高尾が使うのがホークアイです。

他のスポーツ・マンガ(バスケだったかサッカーだったか)でも「ホークアイ」だったか「イーグルアイ」だったかが登場するので、こうした言葉は恐らくスポーツの分野で実際に使われているのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です