質問.:「インターコンチネンタル」の意味と語源を教えてください。
回答.:「大陸間の~」という意味です。
解説
詳しい意味
「インターコンチネンタル」は "intercontinental" という英語をカタカナにした言葉で、この "intercontinental" に「大陸間の~」という意味があります。
「大陸間の~」とは、「(旅行や商業活動などが)複数の大陸にまたがって行われる~」とか「(ミサイルや列車が)1つの大陸から別の大陸に移動できる~」ということです。
言葉の成り立ち
"intercontinental" は "inter-" と "continental" に分けられます。
- "inter-" は「~の間」を意味する接頭辞です。
- "continental" は「大陸の~、大陸的な~」を意味する形容詞です。
補足
"continental" は「大陸」を意味する名詞 "continent" の形容詞形です。
「大陸」とは広大な陸地のことです。 「大陸」の定義が決まっていないため、何を大陸とみなすかによって地球上に存在する大陸の数は4つ~7つと異なります。
大陸の数え方のバリエーションは次のようなものです:
- ①アジア、②ヨーロッパ、③アフリカ、④北アメリカ、⑤南アメリカ、⑥オーストラリア、⑦南極
- ①ユーラシア(=アジア+ヨーロッパ)、②アフリカ、③北アメリカ、④南アメリカ、⑤オーストラリア、⑥南極
- ①アジア、②ヨーロッパ、③アフリカ、④アメリカ、⑤オーストラリア、⑥南極
- ①ユーラシア、②アフリカ、③アメリカ、④オーストラリア、⑤南極
- ①アフロ・ユーラシア(=アフリカ+ユーラシア=アジア+ヨーロッパ+アフリカ)、②アメリカ、③オーストラリア、④南極
英語の辞書(複数)では、1. のモデルを採用していました。 国語辞典(小学館のデジタル大辞泉)では 2. のモデルを採用しています。